
アルバイトってたくさんあってどんなのがあるか分からないよ…。

確かに、多いよね。そこで、この記事ではアルバイトをタイプ別に紹介するよ!自分に合ったアルバイトをぜひ見つけてね!
大学生はそもそもアルバイトすべき?

アルバイトはした方が良いと思います!社会で働く経験をしておくことで、社会人になっても社会で働くギャップが少なくなると思います。また、企業側を体験するので、自分がお客さんのときに裏側を知っていることで得をするかもしれません。
大学生は週何回働くのがベスト?
私の周りの人は週3~5の人が多いです。アルバイトをつめている人が多めでしたが、私は学業を優先させたかったので、週2でアルバイトをしていました。学業はほどほどで良いという方は、週4(15~20時間/1週間)くらい。学業第一という方は、週1・2(8~10時間/1週間)がちょうど良いと思います。
みんなでワイワイ楽しめるアルバイト
人と関わるのが好きで、みんなでワイワイしてアルバイトをしたい方におすすめのアルバイトです。
- イベントスタッフ(ライブなど)
- テーマパークスタッフ
- 飲食店
など
1人で黙々作業できるアルバイト
人と関わるのが苦手や面倒という方におすすめのアルバイトです。
- 宅配便の仕分け
- 検品・検査・ピッキング
- 製造業(食品や物品など)
- 警備員、巡回スタッフ
- 倉庫内軽作業
- ホテルのベットメイキング
- 清掃業
- ポスティング
- 新聞配達
- データ入力
- 内職
など
基本黙々作業(喋らない)だけどたまに人と喋るアルバイト
人と関わるのが苦手や面倒だけど、少し接客も経験しておきたいという方におすすめのアルバイトです。
- スーパー、ドラッグストア(品出し)
- 試験監督
など
時給が高めのアルバイト
学業が忙しくて効率よく稼ぎたい方やとにかくたくさん稼ぎたいという方におすすめのアルバイトです。
- ガールズバー
- コールセンター
- 携帯販売スタッフ
- 塾講師・家庭教師
- パチンコスタッフ
- イベントスタッフ
- コストコスタッフ
- 早朝または夜勤のアルバイト
- コロナ関連のアルバイト
など
早朝勤務のアルバイト
朝の時間を有効活用したい方や高時給で働きたい方におすすめのアルバイトです。
- カフェ
- パン屋さん
- 新聞配達
- ドライバー
- 給食施設の調理
- ホテルのキッチン
- 飲食店
- 介護
- 清掃
など
夜勤のアルバイト
夜勤は時給が高め。効率よく稼ぎたい方におすすめのアルバイトです。
- 飲食店(ラーメン屋など)
- バー
- コンビニ
- 介護
- 病棟スタッフ
- 宅配便の仕分け作業
- ホテルのフロント
- エンタメ施設
など
自分の特技を活かせるアルバイト
得意なことで稼ぎたい方におすすめのアルバイトです。
- 歌→仮歌バイト
- 絵→クラウドワークスやココナラでイラスト作成、
体力がつくアルバイト
体力を付けたい方や大学生になって部活もやってないし、体力落維持しときたい方におすすめのアルバイトです。
- 引っ越し
- 飲食店(キッチン)
- スーパー、ドラッグストア(品出し)
など
言葉遣いをマスターできるアルバイト
就職活動を意識して言葉遣いを習得しておきたいかたにおすすめのアルバイトです。
- ブライダル・結婚式場
- ホテル
- アパレル
- コールセンター
- 飲食店(ホール)
など接客を主とするアルバイト
単発・短期間で働けるアルバイト
長期では働きたくない方におすすめのアルバイトです。
- 派遣アルバイト
- イベントスタッフ
- 郵便局の年賀状アルバイト
- リゾートバイト
など
最後に
これはあくまで一例なので、全てのアルバイトがそうとは限らないことをご承知おきください。
以上のタイプを参考に自分に合ったアルバイトを見つけてください!
コメント